12/30(水)西あ 07-a 「氷川TRPG研究室」でコミックマーケット89に参加します。
頒布物は以下のとおりです。
クトゥルフのシナリオの作り方の特集しています。
10名近いベテランマスター陣によるシナリオ作成方法や作成のコツ・ノウハウを集めた本です。
シナリオ作成入門向けの記事を特集しています
オンラインセッション向けのシナリオ作成と、補助ツール・資料を特集しています。
特にテーマは設けていません。ややマニアック? 残部僅少です。
『馬場秀和のマスターリング講座』の特集です。350ページ近い大ボリューム。
シーン―課題―制約に分解して組み立てるシナリオの作り方を解説しています。
ダンジョンシナリオの作り方に特化した、入門向けの本です。
「幻燈庵」様からマスターリングの本の委託を受けています。
『TRPGシナリオ作成大全 Vol. 6』向けに、こちらで、クトゥルフのシナリオを作るときに困っていたり難しいと感じる点に関するアンケートを募集しています(締め切り:2015/10/25)。1分で回答が終わる簡単なものですので、ぜひご協力ください。
馬場秀和のマスターリング講座の内容を、実際のセッションの現場にどう取り入れるか、あるいは取り入れないか、ここはおかしいんじゃないか、というのを、筆者の経験に基づいてあれこれ語っている記事です。
「講座」のトピックスを網羅しているというより、筆者の気になったポイントを大きく取り上げて「しゃべくって」います。ノリノリ。
一方で結構重要な指摘も随所に見られ、「講座」中最大の問題テーマ「キャラクタープレイ」についても、筆者なりの分析と解決策が提示されています。
なおシナリオの作り方についてはほとんど触れられていません。
夏コミ新刊『TRPGシナリオ作成大全 Vol.5』の掲載記事を紹介していきます。
「馬場秀和のマスターリング講座」は20年ほど前のコンテンツですので、当時の状況を知らない方がいま読むと、「何を根拠に言っているんだ!?」「はぁ?」と思ってしまうような内容も含まれています。sim 氏の本記事は、当時の時代状況を実際に体験したTRPGユーザーのひとりとして回想し記した内容となっています。
あくまでも sim 氏個人の体験に基づく記事ですので、そこには接した情報の偏りが必ずあり、客観性は低く総体的な記述にもなっていませんが、当時の状況を垣間見る一助にはなるかと思います。本当は複数の人間によるこういった記事が揃うと、より正確に当時の状況を再構成できていいんですけどね。
紹介者は sim 氏と当時から付き合いがあり地理的にも近くに住んでいたため、書かれている内容にはかなり納得感がありました。
個人的には、恒例の4コマ漫画が相変わらずシュールに飛ばしていてこのセンスは素晴らしいなあとまじめに思うのと、冒頭に出てくる「H」なる人物の正体が気になります。
なおシナリオの作り方についてはほとんど触れられていません。
2015/4/26(日)幕張メッセにて開催される「TRPG即売会 in 超会議」に「氷川TRPG研究会」で出展します。
新刊はございませんが、「TRPGシナリオ作成大全」シリーズ各巻、『ダンジョンシナリオ作成講座』「しぇいらコレクション」シリーズを頒布する予定です。
冬コミ発行予定の『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』に3本の記事が新たに追加となりました。
また、夏コミに続いて玄兎さんの『化石的ゲームマスター読本 1』の委託を受けました。
冬のコミックマーケット87向けの原稿を募集いたします。
※Vol.5を冬コミで出すかどうかは現在検討中です。
締め切りは、11/30としますが、できましたら11/15までに寄稿予定の旨、ご連絡いただけますと助かります。
入稿完了しました! 今回は図版が多かったのでそこがちょっと大変でした。
120ページくらいを予想していたのですが、結局いつもどおりの148ページ(表紙含む)でした。消費税などのせいでいつも使っている印刷所さんが値上がり T_T まあそれでも十分安いと思いますが。
というわけで、8/15(金) 東コ56b にて頒布予定です!よろしく。
夏コミ(コミックマーケッ86)で予定していました『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』ですが、原稿が十分集まっておりませんので冬コミに延期とします。
『TRPGシナリオ作成大全 Vol.3』は予定通り発行します。
『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』に掲載している記事「TRPGシナリオ作成入門」を公開いたしました。「『TRPGシナリオ作成大全』、気になるけどどんな内容かわからないし……」という方の参考になれば幸いです。
「TRPGシナリオ作成入門」は、シナリオをあまり作ったことがない方向けに「どんな順番で何を決めないといけないか」を網羅的に解説している記事です。
の4つのパートからなります。
当サークルは、コミックマーケット86(2014年夏)に当選しました。
8月15日(金)コ56b 「氷川TRPG研究室」です。
『TRPGシナリオ作成大全 Vol.3』は予定通り発行予定です。
『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』は原稿が集まりましたら発行します。
いずれも、原稿募集中ですので、ふるってご応募下さい。
また、既刊も持っていく予定です。
コミックマーケット86(2014年8月)への申し込みを済ませました。
当選しましたら、『TRPGシナリオ作成大全 Vol.3』を頒布予定です。また、『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』も一緒に頒布するかもしれません。
原稿の募集を開始しますので、興味のある方は募集要項をご覧ください。
夏コミでの発行を目指していた『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』ですが、残念ながらサークル抽選に漏れてしまいましたので、冬コミ(C85)以降での発行に延期することに致しました。
楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありませんが、その分、時間をかけて良い物に仕上げて出したいと思いますので、今しばらくお待ち下さい。
なお、これに伴い、募集原稿の締め切りを11月15日に変更いたします。ご寄稿を考えられていた方はご承知おきくださいませ。
4/28のゲームマーケット 2013 春に『TRPGシナリオ作成大全』が並びます。
223「日刊ベルディアスポーツ」様にて委託予定です。20冊ほどですので、お早めに!
また、こっそり『ダンジョンシナリオ作成講座』も置いて頂きますので、特に「はじめてマスターやってみたいんだけど」という方にはこちらをお勧めいたします。こちらは、スペースの都合上机の上には並んでいない可能性がありますので、お求めの際は「ダンジョンシナリオ作成講座ありますか?」とお尋ねください。